外食が多いと太る理由

★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20180813205543j:image

横浜中華街 四川料理 京華樓

麻婆刀削麺

 

足りない昼食

先日、横浜中華街の近くに行く用があり、麻婆豆腐が好きなので、おいしい麻婆麺を探していたところ、この麻婆刀削麺に出会いました。

 

普通の麻婆麺ではなく、西安名物の刀削麺を麺に使っており、辛くてなかなかおいしかったです。

しかし、私が通常の昼食で食べている量に比べるとかなり少なく、物足りなさがありました。

 

私は昼食にはかなりの量を食べます。

糖質は玄米1合、さつまいも半分ぐらいが基本です。

女性だとかなりの大食いでないと食べられない量だと思います。

 

ですので、ブッフェでもない限り、一般的なお店で食べても量的に足りないことが多いので、あまり外食をすることはありません。

 

カロリーは十分過ぎる

ただ外食は量は足りないですが、カロリーは十分過ぎるほど足りています。

量は少ないが(私にとって)、カロリーは足りてる。むしろ多いぐらいです。

一見おかしな話に聞こえますが、紛れもなく事実です。しかし、それはなぜでしょうか。

 

上の写真の麻婆麺の場合

上の写真の麻婆麺を1つの例に挙げると、油がたくさん入ってることがカロリーが高くなっている大きな要因です。

 

油は尋常じゃないぐらいに入っています。

もしレシピをもらって家庭で同じものを作ろうとしたら、あまりの油の多さに気が引けると思います。

 

中華料理は油が多い代表格ですが、中華だけでなく他の料理でも外食は全般的に油が多いです。そうすることでパンチの効いた商品に仕上がるようにしているのです。

 

油のカロリーを知っていますか?

油は大さじ一杯(15g)で約120kcalあります。

キャベツ半玉(500g = 0.5kg)と同じぐらいです。

たった大さじ一杯だけでキャベツ半玉と同じカロリーなんて信じられるでしょうか。

でも紛れもなく事実です。

 

外食ではその油が惜しげもなく使われることが多いのです。

中華、イタリアン、インド料理などは油を多く使われることで知られています。

 

オリーブオイルは⁈

イタリア料理に使われるオリーブオイルは身体にいいから大丈夫なんじゃないの? と思うかもしれません。

 

確かにオリーブオイルに含まれる脂肪酸は身体に良いものです。

しかし、カロリーが高い油であることに変わりありません。

 

以前、私は毎日サラダにドレッシング代わりにオリーブオイルをたくさんかけて食べていたことがあります。

 

結果、そのおかげで太りました。

その当時は油のカロリーを知りませんでした。

それを知った時の衝撃は今でもよく覚えています。

サラダ一皿でどれだけのカロリーを摂取していたんだ… と愕然としました。

 

サラダはダイエットの敵⁈

野菜サラダはヘルシーでダイエットにも良いというイメージがあります。

それは間違いではありません。でもドレッシングを何にするかで真逆になることもあります。

 

上述のようにオリーブオイルオイルドレッシングを使えば、サラダは高カロリーの代表的な食品の一つとなります。

 

ドレッシングは必ずノンオイルドレッシングを使いましょう。

塩胡椒にレモンをかけるのも良いかもしれません。

 

オリーブオイルも本当に良いものでない限り、巷でいわれているほど健康に良いものではありません(!!)

 

オイルフリーな食生活

一度、油を使ったものを一切食べないという生活を1〜2週間続けてみてください。

下記の良いことがあります。

 

①体重が減る。

②自分が今までどれだけ油を食べていたかが分かる。

③油を使った料理が「油っこく感じる」ようになる。

④自分が口にするものを意識するようになる。

 

脂質を摂ることは必要ですが、脂質は多くの食品に含まれているので、「油」を食べなくても全く問題ありません。

砂漠の中の農業先進国

f:id:ueda-kohei:20180803072758j:image
f:id:ueda-kohei:20180803072753j:image

イスラエルのホテルでの朝食ブッフェの風景

朝食、夕食はホテルのレストランで食べることが多かったのですが、野菜の種類の豊富さに驚きました。

 

イスラエル

 6月にイスラエルに行ってきました。イスラエルというとまず治安の心配をされますが、全く問題ありません。

  

 ガザ地区で交戦があったとかたまに報道で出ますが、国の端っこの方で、観光客はおろか現地一般人にも全然関係ないところです。

 

 日本ではなぜかパレスチナ寄りの報道が多いので、パレスチナガザ地区の惨状の酷さがクローズアップされ、「イスラエルは危ない」、「イスラエルは酷い国だ」というイメージを持つ人が多いのが実情です。

 

 ユダヤ教キリスト教イスラム教の聖地があるイスラエルでは世界中から巡礼客などがたくさんやって来て、特にパレスチナ人は観光産業に依存しているため、観光客に向けてのテロなどはまず行いません。特に聖地イスラエルで何かやったら本当に大変なことになります。

 

 しかもイスラエルは世界最先端のIT技術を駆使した強力な戦力を持つことで知られています。男女共に徴兵制のもと兵役期間があります。

 優秀な人は兵役期間中に軍で高度なIT技術を学び、兵役後はIT企業を立ち上げ、欧米や日本、中国といった国に売り込むという図式が成り立っています。

f:id:ueda-kohei:20180803074629j:image

 

砂漠しかなかった土地

  イスラエルの国土はもともと砂漠しかないところです。砂漠を開拓して街を作り、人が住めるようにしてきました。つい70年ぐらい前の話です。

 

 今でも特に南部地域は砂漠だらけですし、植樹をすることはとても尊いことだとされています。今回の訪問で我々も植樹してきました。

 

f:id:ueda-kohei:20180803075544j:image

⬆︎植樹をする同行メンバー

 

砂漠が農業先進国にした

 イスラエルは砂漠だらけなので農産物は何も獲れません。そのため人々は試行錯誤を繰り返し、農業技術を高めていきました。

 

 結果、今では世界有数の技術を持った農業先進国になりました。野菜、果物の種類は本当に豊富なのでベジタリアンにとっては天国のような場所です。(もちろん肉、魚、卵、乳製品もあります。)

 

 農業をする人が減り続け、人手不足が問題となっている日本でもイスラエルの技術を学ぶために視察に出掛けたり、イスラエルの企業や団体と提携しているケースも多くあります。

 

 イスラエルが日本の食料自給率を上げる⁈

 イスラエルの技術を取り入れることにより、日本の農業生産性が上がり、農産物の収穫量が増え、ひいては食料自給率が上がることも大いに考えられます。

 

 素人考えでは、日本はイスラエルより厳しい自然環境ではないので、そこまで難しいことではないような気がします。

 もともと日本も品種改良の技術などはかなり高いものがあると思います。

肥満がもたらす不健康

★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20180528084421j:image

神田・玄氣

お好み焼き

小麦粉の代わりに玄米粉、キャベツの代わりにベビーリーフを使ったお好み焼き。

マヨネーズは大豆が原料で卵は使っていない。

 

 他にも普通の店では絶対出てこない珍しく且つこだわりの野菜を使ったおつまみが多種あります。

 

 時代の最先端を行く(⁈)ヴィーガン完全対応で、しかもおいしくて珍しいお酒もたくさんあるというなかなかお目にかかれない居酒屋です。

 

 かなりユニークなキャラクターの店主も最高です。

 

 

肥満は万病のもと

 肥満体でいると生活習慣病をはじめとしたいろいろな病気の原因となります。

 最初は高血圧、高血糖脂質異常症となり、それが元で動脈硬化心筋梗塞脳梗塞、糖尿病などの病気を患うようになります。

 

 逆に肥満体でなければ上記の病気を患う危険性は著しく減ります。

 

肥満はケガのもと

 肥満体でいると当然身体が重たいので、特に足腰に負担がかかります。太っている人で腰痛やひざ痛の人が多いのはこのためです。

 

 特に女性は男性より筋力が弱く、骨密度も低くなりがちなので、太っている人は膝を痛めてしまう場合が多いです。

 

 日本人はそこまでではありませんが、アメリカ人なんかは尋常じゃない太り方をしている人が多く、高齢の女性は自分の足だけで歩けず、杖をついたり、車椅子だったりする人がかなり多いです。

 

 逆に痩せている人は、この様なリスクは極端に減ります。

 

ダイエットは見た目だけの問題ではない。

 太っているということは、見た目だけではなく、病気やケガといった健康面での問題も抱えることになります。

 

 痩せれば見た目も良くなるし、健康も手に入れられます。そんな素晴らしいことはありません。

 

  生活習慣病を患い、医者に「まず痩せてください」と言われる人はたくさんいると思います。

 しかし、がんばって一時的には痩せても、しばらくしたらリバウンドしてしまったり、全然痩せられないケースはよくあります。

 

 それはなぜでしょうか。

 正しいダイエット方法を教えてくれる人がいないからです。医者はダイエットのやり方まで事細かく教えてくれるわけではありません。

 

 肥満が原因で病気やケガをしている人にとっては、ダイエットも大事な治療法のひとつです。その治療方法を我流で無理しながら行っても良い効果を得るのは難しいでしょう。

太る人が食べるパン

★今日のフルーツパン★

f:id:ueda-kohei:20180511185124j:image

右上 相模原 ハウミューレ

左下 Donq 秋葉原

 

f:id:ueda-kohei:20180511185507j:image

箱根ベーカリー 小田原駅

 

ライ麦70%、小麦粉を30%ぐらいの割合のパンにレーズンやナッツが入ったもの。

 

米よりパンを多く食べるようになった?日本人

 米は日本の主食と言われながら、数年前から米よりパンの消費量の方が多くなったそうですが、本当なのかなと思っています。

 

●朝食

確かに朝はパンという人は多いかもしれません。

 

●昼食

 オフィス街のランチを出すお店なんかを見ると、お米を出しているところが圧倒的に多いです。

 パン屋やコンビニでパンを買ってさっと済ますという人もいるかと思いますが、ランチはご飯比率の方が高い気がします。

 

●夕食

 主食をパンにしている人ってどれぐらいいるでしょうか。よほどの洋食派でないといないのではと思います。

 

 そう考えると、繰り返しになりますが、本当にパンの消費量はお米より多いのか?と思ってしまいます。

 

 とは言え、女性を中心にパン好きが増えていることは間違いありません。最近はパン屋さんもいろいろなお店がたくさんあります。

 

食べるパンで体重が変わる⁈

 そんなパンですが、あなたはどんなパンを食べていますか?

 食パン、菓子パン、惣菜パン、サンドウィッチ、バゲット、ベーグルなどといったところでしょうか。

 

 パンはお米よりカロリーが高いことは知っていましたか?

 しかもお米より腹持ちが悪いからすぐにお腹が空く…

 

 そう言われるとダイエッターにとってパンは敵なのかと思うかもしれません。

 確かにパンの原材料の小麦、ライ麦は、お米や芋などに比べるとカロリーは高いです。

 しかし、パンの種類によっては脂肪になりづらいものもあります。

 

 なので、食べるパンによって体重をコントロールすることもできるのです。

 

では、どんなパンが良いのか

 最近のパン屋さんはご丁寧に原材料、カロリー数をプレートに表示してあるお店が多いです。そのプレートをよく見ることが大切です。

 

 まずは原材料です。

 乳、卵を使っていないことが大前提です。乳、卵は脂質が多いのでカロリーが高くなります。

 また、動物性たんぱく質並びに脂質は生活習慣病の元凶なので、健康面でもマイナスです。

 

 続いてどんな麦を使っているかです。

 ただの小麦粉は精白してあり、GI値が高く、脂肪になりやすいです。

 

 しかし、全粒粉の小麦粉やライ麦GI値が低く、脂肪になりづらいです。

 しかも、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で栄養価も高いです。

 

 気をつけなくはいけないのは、全粒粉やライ麦を使っていたとしても、精白小麦粉と混ぜてあるパンが多いことです。

 

 全粒粉やライ麦の比率がどれぐらいかまで確認した方が良いでしょう。当然のことながらその比率は高いに越したことはありません。

 

 ふわふわして柔らかいパンは精白小麦粉、乳、バター、卵を使ったものです。

 本来、パンは決して柔らかいものではありません。日本で売られている柔らかいパンは欧米では見かけることはありません。

 

 また、パンの原材料に乳、バター、卵が入っていないだけで、カロリー量は少なくなります。

 

 これらのことを知っておくと、これからのパン選び方も変わってくるでしょう。

 

 

 

 

「あまり食べていない」のに太る人

★今日の一皿★

f:id:ueda-kohei:20180429074935j:image

滋賀県草津市

アーバンホテル南草津の朝食

 

先日宿泊したホテルでの朝食。

駅前のビジネスホテルですが、おしゃれなレストランがあり、そこで朝食を頂きました。

 

メニューも豊富で写真の様な和食の数も多くて驚きました。

そして、それらを少しずつ食べられるためのプレートも用意してあり、ありがたかったです。

 

朝食もホテルの印象を決定づける要素の1つですね。

 

 

「あまり食べていないのに太る

 特に女性で↑の様に感じている人は多いです。

 

 一方、男性の場合は「毎日毎日こんだけ飲み食いしてれば、そりゃあ太るわな」と自分でも「納得」しながら太っている人がほとんどです。

 

 この差は何なのでしょうか。女性も自分が太っている理由を明確に知りたいはずです。

 逆に知らないと痩せることもできません。

 

毎日何を食べていますか?

 もしあなたが「あまり食べていないはずなのに太っている」と思っているとしたら、

  • 毎日何をどれぐらい食べているのか。
  • 食べているもののカロリー
  • 食べている時間

これらを把握することが必要です。

 

 写真を撮るのが一番簡単で、スマホのフォトアルバムに入るので見返すのも楽です。

 

 撮った写真を見て、「実はこんなに食べていたんだ」と思ったら、話は早いです。

 後は食べる量を調整すれば痩せることができるはずです。

 

 ですが、「写真撮って見返しても、そんなに食べてるとは思わないな…」と思ったら、しっかりとしたダイエットの知識を得た上でダイエットを始めた方が良いでしょう。

 

食べ物の嗜好は?

 「あまり食べていないのに太っている人」は、食べているもののカロリーが高いという場合が結構あります。

 

 特に女性の場合、下記のものを好む傾向があります。

  • クリームソースのパスタやグラタン、ラザニアなどのクリーム系の食べ物
  • チョコレート、ケーキ、シュークリーム、プリン、クッキーなどのスイーツ
  • フラペチーノ、カフェラテなどの甘いドリンク

 

 これらの食べ物に共通するワードは、「洋」です。

 今まで何気なく選んでいた食べ物を「洋」から「和」に変えるだけでカロリー量は少なくなります。

 

 いきなり全てを変えるのは難しいですが、徐々にでも良いので、ぜひ一度トライしてみてください。

 何ヶ月かしたら必ずあなたの身体は変化しているはずです。

 

 

 

 

 

新生活を始めた人のダイエット方法

★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20180406091035j:image

ひょうたんのカレー ミャンマーにて🇲🇲

さっぱりとした味で食べやすい。

しかし、写真でも分かりますが、油がすごいので高カロリー。

ミャンマーは北は中国、西はインドと接しているので、両国の影響を受けた料理が多い。

 

新年度がスタート

 4月に入り、新年度が始まりました。仕事、学校などで生活スタイルが変わり、食事にまで気を使う余裕がない人も多いでしょう。

 

 緊張感のある毎日で、あまり食欲も出ず、体重が減っていく人もいれば、ストレスの反動で甘いものをたくさん食べて太る人もいます。

 

 どちらにしても、新生活を始めた人にとっては、この時期は体重の変化が出やすいと言えるでしょう。

 

私自身の新生活の経験は

 私も新卒で就職した時は、かなり生活スタイルが変わりました。

 会社の寮に入り(寮と言っても会社が借り上げた3DKのアパートの1室を充てがわれたものですが…)、食事は3食全て外食となりました。

 

 朝はコンビニのパン、昼は外で定食やラーメン、夜はコンビニの弁当にカップラーメンという食生活です。

 

 今考えると恐ろしい食事ですが、とてつもなく忙しい仕事で、食事を作る余裕なんてなかったので、仕方ありませんでした。

 

 毎日高カロリーのものを大量に食べていましたが、肉体労働だったので、それでも体重は一気に5kgぐらい痩せました。

 

 今となっては10数年前の懐かしい思い出ですが、身体に負担を掛けていたことは確かです。

 

GWまではダイエットはがんばらない

 ダイエッターにとっては、新生活はダイエットをうまく進めづらい時期であることは確かです。

 

 4月いっぱいは新生活に慣れるのに必死で食事にまで気を使えないのは、ある意味当然のことと考えて良いと思います。

 

 そして、GWは新生活の心身両面のストレスを癒すために、ダイエットもほどほどぐらいにして、ゆっくりと休んだ方が良いでしょう。

 

GW明けから少しずつダイエットしよう

 GW明けからは仕事も学校も本格的に始まってきます。GW直後は日常生活のリズムを取り戻すのに大変だと思いますが、この辺りからダイエットも少しずつ始めた方が良いでしょう。

 

 私がご案内している「スローダイエット」は健康状態も良くなりますので、体調も上向きになります。仕事も勉強も捗るはずです。

 

 無理なダイエットは逆に身体を壊すので、新生活を始めた方は特に避けるべきです。ダイエットで身体を壊してしまっては、元も子もありません。

 

 

 

利き腕を変えるのは簡単ではない

利き腕を今日から変えることになったら

 自分の利き腕を今日から変えることになったら、とても大変なことは言うまでもありません。

 お箸、ペン、パソコンのマウスを持つ手、スマホの操作など、逆利きの手で はうまくできません。

 

 ケガなどでやむを得ない事情ならともかく、何の理由もなく、ただ利き腕を変えるのは、手を使う全ての行動がスムーズにできず、ストレスが溜まって嫌になり、すぐに止めることになるでしょう。

 

利き腕も「クセ」の1つ

 自分はなぜ右利きもしくは左利きになったのかという明確な理由はないと思います。

 (左利きだったけど、親や祖父母に無理矢理、右利きに矯正されたという話を聞いたことがありますが、それは例外です。)

 

 普段、お箸やペンは右で持つけど、野球は左投げ・左打ち、サッカーでは左利きというケースはよくあります。(その逆も)

 

 なので利き腕というのは、何となく使い心地が良く感じた方になるという程度のもので、産まれた時に決まっているわけではありません。スポーツの例を見るとよく分かります。

 

 要は利き腕もある種の「クセ」の1つなのです。「習慣」という言葉に換えても良いかもしれません。

 

何を言いたいのかというと…

 ここまで読んできて、利き腕とダイエットと何が関係あるのかと思ったかもしれませんが、ダイエットは「利き腕を変える作業」に似ているということを言いたいのです。

 

 ダイエットをするには、多少なりとも食生活、食習慣の見直しが必要となります。

 場合によっては、今までと真逆の方向を目指さなくてならず、とても辛く感じるかもかもしれません。

 

 利き腕というクセ、習慣は急に変えることはできないように、今まで何十年と積み重ねてきた食生活、食習慣も急に変えることはできません。

 

 それでも時間をかけて少しずつ変えていくことはできます。

 言いたいことは前回のブログと同じようなことなのですが、焦ってダイエットしてもロクなことはないということだけでも知ってもらえたらありがたいです。