子供はなぜ果物が好きなのか?

★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20170403095442j:image

果物

 

友人のお祝いに…

昨日は友人の新築お披露目会&出産祝いに子供連れで行きました。

他の友人家族もいて、子供だけで総勢11人となりました。

 

初めて会った子でもすぐに仲良くなってしまうのが子供のすごいところで、本当に感心します。

心が素直だからでしょうか。

 

いちご🍓があっという間に…

友人宅にお邪魔させてもらうので、各家庭から簡単な手土産を持参し合ったのですが、手作りのスイーツを用意した人もいて、子供にも大人にも好評でした。

 

我が家は果物でもということで、いちごを持って行きました。

そのいちごが、子供たちに出したら本当にあっという間になくなりました。

 

4パックあったので、そこそこの量でしたが、10人を超える子供たちには少し足りなかったかもしれません…

 

しかし、子供たちがこんなにも果物が好きだということにとても驚きました。確かにうちの子供たちも果物は好きです。

そして、少し考えた後になるほどなと思いました。

 

子供が果物が好きなのは人間の本能

子供はまだ生まれてからの年月が浅いので、人間という生物として肉体的にも精神的にもピュアです。

 

その子供たちが果物に目がないのは、人間の本能が理由です。

本能的に果物を欲しているのです。

 

果物の特徴

  1. 水分が豊富
  2. 糖質が豊富
  3. ビタミン、ミネラルが豊富
  4. 甘さが自然
  5. 食物繊維が豊富で消化が良い

 

上に書いた特徴から分かるように、果物は食べ物としてとても優れています。

 

エネルギーにもなり、水分も補給でき、ビタミン・ミネラルも豊富で、味も甘くて食べやすいです。

食物繊維が豊富なので消化が良く、胃腸への負担も少ないです。

 

そして果物の甘さは自然な甘さで、砂糖のように脳に対して強烈な刺激を与えません。

 

日々の食事に果物を

この様なことからも果物はぜひ毎日の食事に取り入れた方が良いと思います。

糖質が豊富なので、カロリーは決して低くはありませんが、お菓子に比べたら大したことありません。

 

間食にお菓子を食べるぐらいなら果物の方がカロリー的にも健康的にも雲泥の差です。

 

★今日のまとめ★

  1.  子供は果物が大好き。
  2. それは人間としての本能的な理由から。
  3. 人間は果物を欲する生き物。
  4. 果物のプラスポイントはとてもたくさんある。
  5. 間食にお菓子を食べるぐらいなら果物の方が断然良い。

 

 

 

 

 

 

トクホでやせられますか?

★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20170401162627j:image

湯葉

  • 原材料は大豆。
  • 精進料理などによく使われる。
  • 京都や日光のものが有名。
  • 100gで約230kcal。
  • たんぱく質、脂質ともに木綿豆腐の3倍以上。
  • 今回はポン酢をかけて刺身にして食べました。

 

 トクホブームが続いている。

 「トクホ」に認定された食品がどんどんと出てきています。トクホの正式な名称は「特定保健用食品」です。

 

特定の保健の効果が科学的に証明され、消費者庁長官の許可を得たものだけが、例のバンザイしてるみたいな人間のマークを付けて商品として販売を許可されているそうです。

 

トクホの商品はいろいろありますが、やはりお茶が根強い人気があるようです。

その他にもコーヒー、青汁、炭酸水など、トクホの商品はいろいろあります。

 

トクホの老舗はやっぱり「ヘルシア」でしょうか。

発売開始されてから、かなりの年月が経っていますが、いまだに売れ続けているようです。

 

そんなトクホに疑問を投げかける記事が… 

週間新潮ではそんなトクホブームに風穴を開けようとする記事を出しました⬇︎

 

「魔法の成分」難消化性デキストリンは効き目ゼロだった(上) 血糖値の上昇は抑制されない | デイリー新潮

 

【トクホの大嘘】「魔法の成分」難消化性デキストリンは効き目ゼロだった(下) 脂肪の吸収抑制・排出増加も嘘だらけ | デイリー新潮

 

真偽のほどはいかに…

上の記事ではトクホなんて全く効果がないと言っています。

本当に効果があるのかないのか私も分かりません。

なぜなら私はトクホの商品を飲んだり食べたりしたことがないからです。

 

いよいよコカコーラもトクホの商品が出たようで、都内のとある駅の構内も大きくトクホコカコーラの宣伝がされていました。

 

バーベキューで肉を片手にトクホコカコーラを飲んでいる写真が何枚も貼ってありました。

まるでトクホコカコーラさえ飲めば、いくら肉を食べても太らないよと言わんばかりに…

 

トクホでやせた人はいるのか?

これだけトクホの商品が世に出ているので、トクホのおかげでやせたという方は結構多いのでしょうか。

私はまだそういう方に出会ったことがないですが、もしいたらいろいろ話を聞きたいです。

 

 

 

 

野菜を味方につけるとダイエットに成功できる。

★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20170330214806j:image

●サンドウィッチ
・全粒粉パン
・きゅうり
・トマト
 
* パンをトーストするのもおいしい。
* 粗挽きこしょうとうま塩ノンオイルドレッシングで味付け。
* パンにバターを塗らくても問題なくおいしい。
 

異常気象はもはや異常ではない⁈

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、彼岸後もとても寒い日があったりと今年の天気も「例年」とは少し異なるようです。
 
昨今、世界的に異常気象はよく起こっているので、「例年」というのも昔に比べればあまり意味をなさない言葉となりつつあるような気がします。
 

春野菜が出てくる時期に…

そうは言いながらも春は少しずつしかし確実にやってきているようで、冬野菜は存在感を薄くし、春野菜が店頭を彩るようになってきました。
 
春キャベツなんかも出てきましたし、これから八百屋さんやスーパーマーケットは野菜の「衣替え」が始まるのでしょう。
筍の出荷が始まったなんてニュースもちらほらありました。
 

ところで野菜、食べてます?

そんな野菜ですが、みなさんは毎日どれぐらいの野菜を食べていますか?
厚生労働省では1日350gの野菜の摂取を勧めています。
 (その根拠をめぐっては賛否両論ありますが…。)

 

1日3度の食事で分けて食べたら、1回当たり120g程度ですので、大した量ではありません。
むしろ少ないぐらいの量だと思います。
しかし、この350gを摂取していない人は特に男性に結構多いそうです。

 

ダイエットでも野菜をたくさん食べる人が成功する確率が高いです。

ダイエットにおいて野菜はどれだけ食べても問題ない食品です。

なぜなら野菜は糖質、脂質がほとんど入っていなく、脂肪にならないからです。

 

にんじんは糖質が高いと聞いたけど…

にんじんは糖質が多いから食べない方が良いという人がいます。
確かににんじんは野菜の中では糖質が高めですし、GI値も高いので、心配する気持ちは分かります。 

 

しかし、そこまでたくさん糖質があるわけではなく、カロリーも決して高くありません。
毎日毎日大量ににんじんを食べる人はほとんどいないでしょうし、にんじんを食べ過ぎて太ったなんて聞いたことあるでしょうか。

 

しかし、いもは対象外

 野菜でもいも類はいくらでも食べていいというわけではありません。
いもは糖質が豊富ですので、お米やパンと同じで主食と考えた方が良いでしょう。

しかし、いも類はビタミン、ミネラル類も豊富なので、白米や白いパン、うどんなんかに比べたら栄養価が高いので、積極的に食べることをおすすめします。

 

★今日のまとめ★
1. 厚生労働省では1日350gの野菜の摂取を勧めている。
2. 野菜をたくさん食べている人がダイエットに成功している。
3. 糖質が高いと言われるにんじんは特に気にするレベルではない。
4. しかし、いも類は主食と考えるべき。
 

タイのお坊さんもつらいよ

 ★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20170325100849j:image

味噌汁

  • 日本人のソウルフード
  • 野菜、きのこ、海藻の具だくさんを意識すると良い。
  • みそは塩分が多いので、減塩みそを使うと良い。
  • 日本食のマイナス点は塩分が多いこと。

 

興味深いニュースを見つけました。

タイ僧侶半数メタボ 供物変化 - Y!ニュース
タイ僧侶半数メタボ 供物変化 | 2017/3/24(金) 10:54 - Yahoo!ニュース

 

自分で食べるものを選べないタイのお坊さん

記事にあるように、タイのお坊さんは托鉢で食べ物を得るため、自分で食べ物を選ぶことができません。

お金を持つことも許されていないので、健康を考えて自分で食べ物を買うこともできません。

 

これはなかなか辛いことだと思います。

今後は信者さんに「高カロリーのものはなるべく施さないようにお願いします。」と頼まないといけないかもしれません。

そもそもその様なことを言っていいのかどうか分かりませんが…

 

経済発展は高カロリーの食べ物をたくさん作り出す。

タイの経済が発展するにつれ、托鉢に出す食べ物も変わってきたとのことですが、日本も同じではないでしょうか。

 

戦後の貧しい時代から、急速に経済発展を遂げていく中で、人々が食べるものも少しずつ変わってきました。

 

昔は毎日の生活では、伝統的な日本食を食べることがほとんどでしたが、段々とファミリーレストランやファストフードなどの店もできて洋食を食べる機会も増えてきましたし、家庭でも洋食のメニューが少しずつ増えてきました。

 

洋食は日本食に比べてカロリーが高いので、自然と肥満の人が増えていったのは自然なことです。

また、日本食そのものも洋食の調理方法や味付けの影響を受け、高カロリーのものにアレンジされていった食べ物もあるでしょう。

 

子供はタイのお坊さんと同じ環境

子供は自分で食べ物を選ぶことはできません。

例えば小学生の平日だったら、朝食と夕食は親が用意したもの、昼食は学校で給食を食べます。

 

朝食と夕食は家庭によっては子供の意思や希望は多少は考慮されるかもしれませんが、100%ではないでしょう。

タイのお坊さんと似たような環境です。

 

体重のみならず、食べ物の嗜好も親の影響をもろに受けます。

親の影響は多大です。

 

★今日のまとめ★

  1. タイのお坊さんは托鉢で食べ物を得るため、自分で食べ物を選ぶことができない。
  2. 国を問わず経済発展は高カロリーの食べ物をたくさん作り出す。
  3. 子供は親が出す食べ物を食べるため、タイのお坊さんと似た環境にある。
  4. 親子で体型が似る場合、遺伝ではなく食の嗜好が似るから。

日本食に勝るダイエット食はない

★今日の6品★

f:id:ueda-kohei:20170324073153j:image

盛りだくさんの朝食

  • 玄米 1合
  • 玉ねぎの酢漬け
  • カクテキ
  • ひじきと大豆の煮物
  • 海藻の和え物
  • トマトとブロッコリーに似たもの
  • 写真にはないが、りんご🍎とバナナ🍌

 

近所に「業務スーパー」がオープン

1月までスーパーマーケットだったところが、昨日から新しく「業務スーパー」としてオープンしました。

 

いろいろ安かったらしく、妻が爆買いしてきました。

その影響でおかずがたくさんになりました。

 

なかなかのボリュームに

上の写真のものを全部食べたら、さすがにお腹いっぱいになりました。

その前にりんご1個とバナナ1本を食べています。

 

ただ、おかずは野菜、海藻、大豆で、脂肪になる要素は大豆ぐらいです。

全ての食品が脂肪になるわけではありません。

 

夕食にひと工夫を

夕食は何を食べていますか?

日本食に慣れ親しんでいるならば、ダイエットの味方となるメニューはたくさんあります。

 

野菜(いも、かぼちゃを除く)、海藻、きのこ類、こんにゃくを使ったものを作ってみるのはいかがでしょうか。

 

これらの食品は驚くほどカロリーが低いです。

理由は糖質、脂質が非常に少ないからです。

こんにゃくなんかはほぼカロリーがありません。

 

ポイントは調理、味付けの際に可能な限り、砂糖と油を使わないことです。

精進料理は油、乳製品を使わないそうです。

日本食に勝るダイエット食はありません。

 

★今日のまとめ★

  1. 全ての食品が脂肪になるわけではない。
  2. 野菜(いも、かぼちゃを除く)、海藻、きのこ類、こんにゃくなどはカロリーが非常に低い。
  3. 調理、味付けの際に可能な限り、砂糖と油を使わないことがポイント。
  4. 日本食に勝るダイエット食はない。

 

 

 

 

 

 

 

いつも何を飲んでいますか?

★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20170322183823j:image

f:id:ueda-kohei:20170322183827j:image

デーツ(なつめやし)

インドに行った時に買ってきたもの

  • 主に中東、北アフリカで栽培されている。イスラム教徒が好んで食べる。
  • この商品もUAE産。
  • 種類がとても多く、高級品もある。
  • 栄養価が高く、100gで230kcalもある。
  • 甘みがあって、1つ食べたらとまらなくなる。
  • イスラム教徒はラマダーン中、日没後にまずデーツを食べる人が多い。胃に優しいかららしい。

 

水分は何を摂っていますか?

毎日、何かしらの水分を摂っていると思いますが、いつも何をよく飲んでいますか?

アルコール以外の飲み物の話です。

水、お茶、コーヒー、フルーツジュース、牛乳、スポーツドリンク、清涼飲料水…

好みの飲み物は何でしょうか。

 

知らぬ間に水分でカロリーを摂取している。

 ちょっとお茶でもという時、コーヒーや紅茶に砂糖やミルクを入れる方もいるでしょう。

喉が渇いた時に、スポーツドリンクやコーラ、オレンジジュースなどを飲む方もいるでしょう。

 

飲み物はお腹に溜まるものではないので、あまり意識しないかもしれませんが、ものによってはカロリーたっぷりのものもあります。

主に前述したような飲み物です。

 

飲み物のカロリーもバカにならない。

  • コーヒー150ml ブラック ➡︎ 6kcal
  • コーヒー150ml 砂糖・クリーム入り➡︎  28kcal
  • カフェオレ200ml ➡︎ 74kcal
  • スポーツドリンク200ml ➡︎ 54kcal
  • オレンジジュース200ml ➡︎ 80kcal
  • コーラ200ml ➡︎ 85kcal
  • 緑茶150ml ➡︎ 3kcal

 

砂糖、クリームが入っているものは、なかなかのカロリーがあります。

フルーツジュースも搾りたてのフレッシュジュースではなく、濃縮還元ジュースだったら栄養素はほとんどなくなり、コーラや清涼飲料水と同じ類の飲み物と考えて良いでしょう。

 

気にするかしないかでは大違い

日々の生活で何を飲むか意識するかも大切なことです。

 

例えばスターバックスのフラペチーノなんかかなりのカロリーです。

●例)チョコレートクリームチップフラペチーノ

ショート ➡︎ 311kcal

トール ➡︎ 342kcal

グランデ ➡︎ 502kcal

ヴェンティ ➡︎ 592kcal

 

ちょっとした衝撃です。ケーキやアイスクリームと同レベルです。

ブラックコーヒーだったら前述のようにほんの数カロリーです。

 

飲み物も侮れないですね…☕️

 

 

あなたは何の中毒になっていますか?

★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20170320113850j:image

かぼちゃの煮物(煮る前)

  • 炭水化物が多い。
  • ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富。
  • ご飯1合330gで534kcal、パン330gで870kcal、かぼちゃ330gで300kcalなので、主食として食べた場合、かなり低カロリーということが分かる。

 

中毒とは?

中毒とは何でしょうか。

中毒とはそれなしでは生きていられない状態になってしまうことです。

 

ではどんな中毒があるのでしょうか。

 

麻薬

まずは誰でも思い付くのが麻薬でしょう。

麻薬は犯罪で論外なので、ここで麻薬のことを詳しく話をするつもりはありません。

 

タバコ

タバコのニコチン中毒もよく知られています。

タバコを吸っている人は自分がニコチン中毒になっていることはよく分かっていることでしょう。

 

タバコの値段はどんどん上がっていますし、昨今はスモーカーに対しての世間の目は厳しくなっていますので、スモーカーの方々は肩身の狭い思いをされているかと思います。

 

タバコをやめたいと思っていてもなかなかやめられない方は多いと思います。

ただ、ニコチンの依存性はそこまで強いものではないので、肉体的より精神的な依存から脱せられるかが重要です。

 

アルコール

毎日のようにお酒を飲む習慣がある場合、病院で治療するまでではないにしても、アルコール中毒になっていると言えるかもしれません。

 

これから一週間、お酒を飲まないで過ごせるかと考えた時、無理だという方はアルコール中毒です。

こういう方は結構多いでしょう。

 

カフェイン

意外に思うかもしれませんが、カフェインも中毒性があります。

コーヒーを飲まない日はないという方は、立派なカフェイン中毒になっています。

 

緑茶、紅茶などもカフェインが入っています。

コーヒー同様に毎日飲んでいる方はカフェイン中毒です。

 

妊娠中や授乳中の方はカフェインフリーの飲み物(例えば麦茶、ハーブティールイボスティーなど)を飲む方が多いですが、赤ちゃんにカフェインは悪いということは、イコール人間全てに悪いと言えます。

 

カフェインは月経前症候群の症状をひどくさせることでも知られています。

 

砂糖

甘いものが好きで仕方ないという方は特に女性に多いと思いますが、砂糖中毒になっているかもしれません。

 

砂糖はサトウキビや砂糖大根から糖分を抽出して作られます。

その甘みは自然界にないものなので、摂取すると脳に強烈な刺激を与えます。

脳はその甘さを忘れられずに、また欲する信号を出すのです。

 

これは完全に中毒症状です。

 

★今日のまとめ★

  1.  知らず知らずの内に中毒になっていることがある。
  2. アルコール中毒、砂糖中毒になっている場合、ダイエットには不利に働く。
  3. 麻薬でなければ中毒を克服するのは難しいことではない。
  4. 何の中毒にもなっていないのがベスト。