ウェブサイトのリニューアルに伴いブログを引っ越します。

この度、ウェブサイトをリニューアルしました。

https://live-forever.jp/

 

今後はブログもこのサイト内でアップしていきます。

★ブログページ

https://live-forever.jp/blog/

 

よろしくお願いします。

 

リブ・フォーエバ

上田公平

コロナに勝つ身体を手に入れよう!!

f:id:ueda-kohei:20200417053729p:plain

前回の続き

 前回のブログでは、

・ウィルスに負けない身体を作るためには、身体に優しい食べ物を食べる必要がある。

・身体に優しくない食べ物は何か。

・身体に優しくない理由は消化・吸収に身体に負担がかかるから。

と書きました。

 

koheislowdiet.hatenablog.com

 

 

まず身体に優しくない食べ物のおさらい

 前回のブログで書いた「身体に優しくない食べ物」は下記です。

① 油が多いもの

例;ファストフード、カップラーメン、揚げ物など

 

② 食品添加物、保存料がたくさん入っているもの

例;コンビニ弁当、インスタント・レトルト食品など

 

③ 動物性食品

例:牛肉、豚肉、鶏肉、大きな魚、卵、乳製品など

 

④ 砂糖が多く入っているもの

例;チョコレート、ケーキ、菓子パン、クッキー、飴、アイスクリームなど

 

⑤ 酒類

 

 では、なぜこれらの食べ物は身体に優しくないのでしょうか。

 

 消化・吸収に負担がかかる理由① 食物繊維がほぼないから

 

  これらの食品には食物繊維がほとんど入っていません。

 食物繊維は消化・吸収をスムーズにするので、これがないと身体は余計なエネルギーと時間を費やさなくてはなりません。

 

 自転車での走行やジョギングで例えると、「食物繊維がないのが向かい風、食物繊維があるのが追い風」といった感じです。

 向かい風が吹いている時は、追い風の時と比べて、余計な体力が必要で、時間もかかります。これと同じことです。

 

 油っぽいものやお肉をたくさん食べた翌日、胃もたれがすることはないでしょうか。これは消化・吸収にエネルギーを使って胃腸が疲れてしまっていることのサインです。

 

 胃もたれがする時はあまり空腹を感じません。それは胃腸が「今、疲れているから食べ物を入れるのは待ってくれ」という意味です。

 

 食物繊維が入っていない食品は主に下記です。

(サラダ油、オリーブオイル、ココナッツオイル、ごま油など全ての油)

動物性食品(牛肉、豚肉、鶏肉、魚、卵、牛乳、バター、ヨーグルト、チーズなど)

砂糖(白砂糖、グラニュー糖、黒砂糖など全ての砂糖)

 

 逆に食物繊維がたくさん入っている食品は下記です。

果物全般

野菜全般

きのこ類(しいたけ、えのき、えりんぎ、まいたけなど)

海藻類(海苔、わかめ、昆布、もずく、めかぶなど)

豆類(大豆、あずき、黒豆など)

穀類(玄米、全粒粉、ライ麦、そば粉など)

 

 果物、野菜は特に皮に食物繊維や栄養がたくさん入っていますので、よく洗った上で、皮をむかずに丸ごとたべるのがおすすめです。

 最初は固い食感に抵抗があるかもしれませんが、慣れてくると皮なしだと逆に物足りなく感じてきます。

 

 果物だと、りんご、ぶどう、柿、キウイ、桃などは皮のまま食べられます。さすがにバナナ、すいか、パイナップル、メロン、柑橘類は皮が厚くて固いので難しいですが...

 

 野菜だと、大根、にんじん、ごぼう、じゃがいも、山芋、さつまいも、カボチャあたりでしょうか。カボチャの皮は固いですが、よく煮たり、蒸したりすれば柔らかくなり、とてもおいしいです。

 

 穀類、例えばお米だと白米ではなく玄米にたくさん食物繊維が入っています。白米は精米の時に食物繊維のほとんどがなくなってしまうからです。

 

消化・吸収に負担がかかる理由② アルコール分解は「重労働」だから

  お酒に含まれるアルコールは体内に入ると分解する作業が開始されます。アルコール量が多かったり、アルコールに弱い人がお酒を飲んだりすると、アルコール分解に時間がかかり、二日酔いになってしまいます。

 

 お酒を飲んだ翌日に二日酔いをはじめ、胃もたれ、不快感、身体の疲れなどを感じることがあるかと思いますが、これは身体がアルコールの分解作業に多大なエネルギーを使って「疲れました...」というサインなのです。

 

 毎日の様に大量のお酒を飲む人が肝臓を悪くしたという話はよく聞いたことがあるかと思います。

 肝臓はアルコール分解作業で中心的な役割を果たすのですが、肝臓を機械に例えると、毎日毎日休みなく重労働をしたために故障したということです。

 

消化・吸収に余計な時間とエネルギーを使わないことがウィルスに負けない身体を作る。

 食べ物やお酒の消化・吸収は実はかなりの時間とエネルギーが必要なのです。ここにあまりエネルギーをかけ過ぎると、他で使うエネルギーが足りなくなってしまうので、基礎体力、免疫力も自然と弱まり、ウィルスが身体に入ってきた時に負けてしまうことにつながります。

 

 「お肉やお魚、牛乳は栄養豊富で身体に良いはずだ」と思う方も多いでしょう。しかし、消化・吸収という点では身体に良いとは言えません。

 

 では、次回はコロナに負けないためのオススメの食事内容をご紹介します。

 

 

続きを読む

ウィルスに負けない身体にするために

f:id:ueda-kohei:20200412054703p:plain

世の中、大変な事態に... 経済活動も滞っている...

新型コロナウィルスが世界的に蔓延し、大変な事態になっています。

ご承知の通り、日本でも東京、首都圏、大阪などでは緊急事態宣言が発令され、

不要不急の外出はしない、飲食店、百貨店、ショッピングモール、飲食店などの営業自粛が要請されるまでになりました。

こんなこと今までなかったのではないでしょうか。

 

経済活動も滞っています。

血液でいうと、流れている血液の量そのものが大幅に減っているので、

それに伴い、血液中に含まれる酸素や栄養も当然少なくなり、

身体(社会)は瀕死の状態に刻一刻と向かっている状態でしょうか...

 

政府や自治体が、企業や国民・市民の生活に対してどれだけの「点滴」や「特効薬」を効果的に打てるのかが問われています。

心配されるのは、新型コロナウィルスが原因で亡くなる方の数より、生活困窮が原因で自殺(自死)する方の数が圧倒的に多くなるだろうと予想されていることです。

リーマンショックの時には多くの企業で「派遣切り」が行われ、非正規で雇用されていた方たちが路頭に迷うことが社会的問題となりました。

今回のコロナショックはこの時以上に経済状況は悪化を招くことが予想されています。

 

しかも、問題なのは現在もウィルスの感染拡大が続いているということです。

「先が見えない、終わりが見えない状況」というのは辛いものです。

かすかな光も見えず、真っ暗な闇の中、ただひたすら歩き続けるのは精神的にキツイのと同じです。

 

皆様はこの新型コロナウィルス蔓延の状況に対して、何を思っていらっしゃいますでしょうか。

 

この問題に対して、私ができることは多くありませんが、せめてウィルスに負けない身体にするために大切なことを書かせて頂けたらと思います。

 

あなたももう感染している...?! 

既に自分の身体にも新型コロナウィルスは入っている(=感染している)と考えておいた方が良いかもしれません。

風邪ウィルスだって、インフルエンザウィルスだって、知らぬ間に自分の身体に入っていることはよくあります。

 

しかし、感染 = 発症ではありません。

大事なのは発症しないために、そのウィルスに対して、自分の身体が勝つか負けるかということです。

 

ウィルスに負けない身体にするために必要なこと

ウィルスに負けないためには、下記の流れが必要です。

 

ウィルスに負けない元気な身体にする。

そのためには、日々の食生活に気を付ける。

何を食べるかが大切!!

 

では、何を食べたら良いのか。 納豆?! 緑茶?!

巷では「納豆がウィルスに効く」、「緑茶が良い」などいろいろと言われていますが、

ウィルス感染を防いだり、発症に効くのであれば、それは「特効薬=ワクチン」になるので、大発見でしょう。

 

残念ながら1つの特定の食品がワクチンになり得る可能性は非常に少ないでしょう。

なので、報道を見て何も考えずに納豆を買いにスーパーマーケットに駆け込むのはおすすめしません。

 

「身体に優しくないもの」をなるべく食べない

元気な身体にするためのキーワードとして「身体に優しいもの」を食べることが大切ですが、

まずは「身体に優しくないもの」を知って、それらをなるべく食べないようにすることを心がけましょう。

 

●身体に優しくない食べ物

① 油が多いもの

例;ファストフード、カップラーメン、揚げ物など

 

食品添加物、保存料がたくさん入っているもの

例;コンビニ弁当、インスタント・レトルト食品など

 

③ 動物性食品

例:牛肉、豚肉、鶏肉、大きな魚、卵、乳製品など

 

④ 砂糖が多く入っているもの

例;チョコレート、ケーキ、菓子パン、クッキー、飴、アイスクリームなど

 

酒類

 

なぜこれらの食べ物は「身体に優しくない」のでしょうか。

「肉や魚、卵、乳製品は栄養豊富じゃないか!!」と思った方も多いでしょう。

 

しかし、上に挙げた食品は人間の身体にとって消化・吸収するのにとても負担がかかり、そして脂肪になりやすいものばかりなのです。

 

消化・吸収するのに負担がかかる食べ物は、それを消化・吸収するために多くのエネルギーが注ぎ込まれてしまいます。

 

脂肪が多い身体は、それを維持・管理するのに多くのエネルギーが注ぎ込まれてしまいます。

 

体内のエネルギーには限りがあります。

元気で健康な身体にするためには、限りあるエネルギーを最大限有効に使う必要があります。

なるべく余計なことにエネルギーを使わないようにしなくてはいけません。

 

長くなりましたので、下記の項目については次回に書きます。

・なぜ上記の食べ物は消化・吸収に負担がかかるのか。

・「身体に優しい食べ物」とは何か。

お寺とお菓子と肥満の関係

f:id:ueda-kohei:20200412054144p:plain

お菓子が常に山盛りにある場所... お寺

たいていのお寺は常にお菓子がいっぱいある状態です。

檀家さんからのお供え、業者さんからの手土産、

お寺によっては来客用にと毎日お菓子屋さんに注文して届けてもらっているところもあるそうです。

お寺以外でこれほどお菓子がある場所はそうないかと思います。

 

そのお菓子はどこの胃袋に消えるのか...

あるお寺さんでは「お菓子部屋」というのがあって、

その名の通り、頂いたお菓子を置くだけのための部屋があると聞きました。

それほどお寺さんはお菓子をたくさん頂くのですね。

 

甘いもの好きの方にはまさに夢のような世界に感じられるかもしれませんが、

たくさんあればあるで悩みもあるようです。

 

お菓子はまず御本尊にお供えされ、その後、お下がりになりますが、

当然、消費期限、賞味期限があるので、その前に食べないといけないわけです。

かといって住職家族だけで食べきれる量ではないことがほとんどで、

来客に出したり、お参りに来られた檀家さんにお裾分けしたりするようです。

 

最近はお寺おやつクラブといって貧困家庭の子供などにお寺で余ったお菓子を寄付する団体もあるみたいです。

https://otera-oyatsu.club/

otera-oyatsu.club

 

自然と増えるお坊さんのお菓子の消費量

 上記のように他の方にあげたりすることも多いとはいえ、常にお菓子がたくさんある状態だと自然と口にする機会も増えてきます。

 

 来客の際に、お菓子を出して一緒に食べるとか、そういうちょっとした機会が毎日毎日あると「塵も積もれば山となる」ではないですが、少しずつ、しかし確実に体脂肪にが付いてきます。

 

 甘いものは往往にして女性の方が好きな場合が多く、奥様もお菓子を食べる機会が多く、それが原因で太ってしまう方も多いです。

 

 また、お寺にあるお菓子って「腐らせて捨てるのはあまりにも勿体ない!!」というクラスの高級品が多いんですよね... 

 

お菓子はダイエットの大敵!!

 お菓子は言わずもがなダイエットの大敵です。

 その理由は下の通りです。

 

①脂肪になるものがたくさん入っている。

・砂糖、炭水化物(小麦粉、米など)、バター、牛乳などなど

・お菓子に含まれている原材料は脂肪になるもののオンパレードです。

 

②お腹には溜まらないのに高カロリー

例)

ショートケーキ(100g)は、308キロカロリーで、そば1人前(260g)と同じぐらい。そばを1人前食べたらそこそこお腹に溜まりますが、

ショートケーキを1つ食べたぐらいでお腹いっぱいにはなりません!!

 

③どんどん食べたくなる。

・砂糖の甘みは中毒性があるので、「もう1個食べたい!!」となりがちです。

・「チョコレートを1個食べて止まらなくなった...」という経験ないですか?!

 

お菓子とどう付き合うかがダイエットのポイント

 甘いものが好きな方は今までと同じように食べていては決して痩せることはできません。

 お菓子とどう付き合っていくかがダイエットをする上で非常に大切になってきます。

 

 弊社のダイエットプログラム「スローダイエット」では、その辺りのこともしっかりとアドバイス致します。

 

www.liveforever.com.mx

 

 

外出自粛要請下で太る人

f:id:ueda-kohei:20200329061946p:plain

お彼岸、花祭り、年度始め... 例年とは全く異なる状況に

 今週末は東京都、神奈川県、埼玉県で外出自粛要請が出されました。この地域以外でも人が集まる行事は自粛が促されている状況ですので、この週末に予定していた法事が延期となったお寺も多いのではないでしょうか。

 

 彼岸法要や花祭りといったお寺の行事、それに新年度が始まると宗派や教区内の組織の会合が多くなるこの時期、例年であれば何かとバタバタするはずが、今年に限っては全く事情が異なるという声を多く耳にします。

 

 先日、都内のある宗派の本山クラスのお寺に行きましたが、3月に予定していた100以上(!!)の行事は全て中止となったそうです。

 また、本堂への参拝客も激減しているとのことでした。

 場所柄、普段は1日で数百名の外国人観光客が参拝に訪れているお寺なのですが、私が伺った時(3月中旬の午前11時半頃)は、外国人観光客の参拝まだ2人...という状況でした。(参拝案内をされている知り合いのボランティアの方の情報)

 

彼岸法要をインターネット配信

 お彼岸は法要を中止にしたというお寺も多くあったようです。

 一方では、可能な限りの感染症対策をした上で、例年通り実施されたところもありました。

 

 ユニークなところでは、法要を「インターネット配信」したお寺もあったりしたようです。 

mytera.jp

 

 記事に掲載されているご住職の下の言葉が印象的でした。

続きを読む

境内の掃除で痩せられる?!

f:id:ueda-kohei:20200324111409p:plain

 前回のブログではお坊さんが太りやすい理由として「通勤がないから」と書きました。

 通勤がない人と電車通勤をしている人と比較すると、月間でのカロリー消費量がかなり違うことが分かりました。

 

 通勤がないとはいえ、「お寺で毎日境内の掃除をしているから、かなりのカロリーを消費をしているはず!!」とお思いの方もいらっしゃるかと存じます。

 お寺は一般住宅の数倍も広いだけに掃除も大変です。私もたまにお寺の掃除を手伝うので、その大変さはよく分かります。

 

 では実際、掃除のカロリー消費量はどれぐらいなのでしょうか。

 

お寺の掃除のカロリー消費量はどのぐらい?!

  ほうき、雑巾かけ、窓拭きなど30分休みなしで(結構キツイと思います)掃除をした場合、約80キロカロリーの消費となります。

 80キロカロリーというと下の食べ物と同じぐらいです。

 

・板チョコ4かけら(16グラム...!!)

・食パン6枚切りの半分

・卵1個(実際は約90キロカロリーなので少し多い)

 

 上の食べ物の量を見てどう思われましたか?

 驚かれたのではないでしょうか。

 がんばって休みなしで30分掃除をしても、食パン半分ぐらいのカロリーしか消費しないのです。

 掃除を含めて運動というのは少しやったぐらいでは大してカロリー消費しません...

 

 

ダイエットは運動に頼らない!!

 「通勤もないから歩かないし、掃除も大した運動にならない... じゃあどうすればいいんだ?!」 誰でもそう思うでしょう。

 

 ダイエットは「食事改善と運動をセットに」みたいに思われていることが多いのですが、私がご案内しているダイエット方法では「ダイエットのための運動」はおすすめしていません。

 

 その理由は下記です。

●「ダイエットのための運動」はおすすめしない理由

  1. よほど運動しない限り大してカロリーを消費しないから。
  2. 運動はなかなか継続しないから。
  3. 運動して痩せるのは難しいから。

 

次回のブログでは、「ダイエットのための運動」はおすすめしない理由についてもう少し詳しく書きたいと思います。

 

 

住職専門ダイエットコーチ・上田公平

★2ヶ月で成果が出なかったら返金します。
ウェブサイト:https://www.liveforever.com.mx/
 
★気が向いた時に気が向いたことだけつぶやいています。

 

★ブログ読者になる↓↓

https://blog.hatena.ne.jp/koheislowdiet/koheislowdiet.hatenablog.com/subscribe

 

毎日、何歩歩いていますか?

f:id:ueda-kohei:20200319073047p:plain

 

 前回のブログでお坊さんが太っている理由の一つとして上記のように「動かないから」と書きました。

 私がご案内しているダイエットプログラムでは、運動で体重を落とすことはおすすめしていないので(食事管理のみ)、動かないからといって特に問題はありません。

 しかし、お坊さんの運動量の少なさは一般社会人から見たら尋常ではないので、「動かない」というのも太る理由の一つです。

 

 今日はお坊さんが動かない理由を3回に分けて書いていきたいと思います。今日はその1回目となります。

 

① 通勤がない

 多くのお坊さんは自坊が勤務場所なので、一般的なサラリーパーソンなどのように毎日の通勤がありません。

 

 毎日、電車通勤すると下のような感じで歩きます。

 ・自宅から駅 → 歩き

 ・途中の電車乗り換え → 歩き

 ・駅から会社 → 歩き

 勤務中、電車に乗って外出する人はさらに歩く距離が増えます。特に東京、大阪などの大都市では、電車、地下鉄の乗り換えで結構な距離を歩く必要があったりします。

 

 私も神奈川県の自宅から東京23区内に出ることが多くありますが、1日で10,000歩程度歩くことはざらにあります。

 10,000歩は約300キロカロリーほど消費しますので、週に5日間10,000歩を歩いたとしたら、下記の計算のように1ヶ月で6,000カロリーを消費することになります。

 300キロカロリー × 5日間 = 1,500キロカロリー

 1,500キロカロリー × 4週間 = 6,000キロカロリー

 

6,000キロカロリーの食べ物

 「6,000キロカロリー」と言われても、たくさんのカロリー量だとは思うでしょうが、いまいちピンと来ないかと思います。

 食べ物に置き換えると下のようになります。

 りんご40個分  おにぎり30個分  カツ丼6杯分

 

 こう見ると結構なカロリー量だということが分かります。

 自坊内だけだと歩いても1,000歩ぐらいではないでしょうか。なので、通勤がないというだけでカロリー消費量はかなりの違いが出てきます。

 

 もちろん自動車通勤で勤務先でも大して歩かないという場合は、通勤があるからといってカロリー消費量は少ないことは言うまでもありません...

 

歩くことを習慣づけるのは難しい...

 日々の歩数が積もり積もってかなりのカロリー消費量になることは分かりました。

 「じゃあ私も明日からウォーキングを始めるか!!」と思った方もいらっしゃるかもしれません。体重だけでなく健康の維持管理の面でも素晴らしいことです。

 

 しかし、これを習慣づけるのはなかなか難しいです。

 「歩くために歩く」のは面倒です。寒かったり暑かったりすると億劫です。

 毎日、電車通勤している人は「会社に行くために歩く」のであって、自分から好んで「歩くために歩く」わけではありません。

 

 なので、私がご案内しているダイエットプログラムは運動で体重を落とすことはおすすめしていません。

 「歩く」を含めて運動を習慣化するのはとても難しいからです。

 

住職専門ダイエットコーチ・上田公平

★2ヶ月で成果が出なかったら返金します。
ウェブサイト:https://www.liveforever.com.mx/
 
★気が向いた時に気が向いたことだけつぶやいています。

 

★ブログ読者になる↓↓

https://blog.hatena.ne.jp/koheislowdiet/koheislowdiet.hatenablog.com/subscribe