太る人が食べるパン

★今日のフルーツパン★

f:id:ueda-kohei:20180511185124j:image

右上 相模原 ハウミューレ

左下 Donq 秋葉原

 

f:id:ueda-kohei:20180511185507j:image

箱根ベーカリー 小田原駅

 

ライ麦70%、小麦粉を30%ぐらいの割合のパンにレーズンやナッツが入ったもの。

 

米よりパンを多く食べるようになった?日本人

 米は日本の主食と言われながら、数年前から米よりパンの消費量の方が多くなったそうですが、本当なのかなと思っています。

 

●朝食

確かに朝はパンという人は多いかもしれません。

 

●昼食

 オフィス街のランチを出すお店なんかを見ると、お米を出しているところが圧倒的に多いです。

 パン屋やコンビニでパンを買ってさっと済ますという人もいるかと思いますが、ランチはご飯比率の方が高い気がします。

 

●夕食

 主食をパンにしている人ってどれぐらいいるでしょうか。よほどの洋食派でないといないのではと思います。

 

 そう考えると、繰り返しになりますが、本当にパンの消費量はお米より多いのか?と思ってしまいます。

 

 とは言え、女性を中心にパン好きが増えていることは間違いありません。最近はパン屋さんもいろいろなお店がたくさんあります。

 

食べるパンで体重が変わる⁈

 そんなパンですが、あなたはどんなパンを食べていますか?

 食パン、菓子パン、惣菜パン、サンドウィッチ、バゲット、ベーグルなどといったところでしょうか。

 

 パンはお米よりカロリーが高いことは知っていましたか?

 しかもお米より腹持ちが悪いからすぐにお腹が空く…

 

 そう言われるとダイエッターにとってパンは敵なのかと思うかもしれません。

 確かにパンの原材料の小麦、ライ麦は、お米や芋などに比べるとカロリーは高いです。

 しかし、パンの種類によっては脂肪になりづらいものもあります。

 

 なので、食べるパンによって体重をコントロールすることもできるのです。

 

では、どんなパンが良いのか

 最近のパン屋さんはご丁寧に原材料、カロリー数をプレートに表示してあるお店が多いです。そのプレートをよく見ることが大切です。

 

 まずは原材料です。

 乳、卵を使っていないことが大前提です。乳、卵は脂質が多いのでカロリーが高くなります。

 また、動物性たんぱく質並びに脂質は生活習慣病の元凶なので、健康面でもマイナスです。

 

 続いてどんな麦を使っているかです。

 ただの小麦粉は精白してあり、GI値が高く、脂肪になりやすいです。

 

 しかし、全粒粉の小麦粉やライ麦GI値が低く、脂肪になりづらいです。

 しかも、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で栄養価も高いです。

 

 気をつけなくはいけないのは、全粒粉やライ麦を使っていたとしても、精白小麦粉と混ぜてあるパンが多いことです。

 

 全粒粉やライ麦の比率がどれぐらいかまで確認した方が良いでしょう。当然のことながらその比率は高いに越したことはありません。

 

 ふわふわして柔らかいパンは精白小麦粉、乳、バター、卵を使ったものです。

 本来、パンは決して柔らかいものではありません。日本で売られている柔らかいパンは欧米では見かけることはありません。

 

 また、パンの原材料に乳、バター、卵が入っていないだけで、カロリー量は少なくなります。

 

 これらのことを知っておくと、これからのパン選び方も変わってくるでしょう。

 

 

 

 

「あまり食べていない」のに太る人

★今日の一皿★

f:id:ueda-kohei:20180429074935j:image

滋賀県草津市

アーバンホテル南草津の朝食

 

先日宿泊したホテルでの朝食。

駅前のビジネスホテルですが、おしゃれなレストランがあり、そこで朝食を頂きました。

 

メニューも豊富で写真の様な和食の数も多くて驚きました。

そして、それらを少しずつ食べられるためのプレートも用意してあり、ありがたかったです。

 

朝食もホテルの印象を決定づける要素の1つですね。

 

 

「あまり食べていないのに太る

 特に女性で↑の様に感じている人は多いです。

 

 一方、男性の場合は「毎日毎日こんだけ飲み食いしてれば、そりゃあ太るわな」と自分でも「納得」しながら太っている人がほとんどです。

 

 この差は何なのでしょうか。女性も自分が太っている理由を明確に知りたいはずです。

 逆に知らないと痩せることもできません。

 

毎日何を食べていますか?

 もしあなたが「あまり食べていないはずなのに太っている」と思っているとしたら、

  • 毎日何をどれぐらい食べているのか。
  • 食べているもののカロリー
  • 食べている時間

これらを把握することが必要です。

 

 写真を撮るのが一番簡単で、スマホのフォトアルバムに入るので見返すのも楽です。

 

 撮った写真を見て、「実はこんなに食べていたんだ」と思ったら、話は早いです。

 後は食べる量を調整すれば痩せることができるはずです。

 

 ですが、「写真撮って見返しても、そんなに食べてるとは思わないな…」と思ったら、しっかりとしたダイエットの知識を得た上でダイエットを始めた方が良いでしょう。

 

食べ物の嗜好は?

 「あまり食べていないのに太っている人」は、食べているもののカロリーが高いという場合が結構あります。

 

 特に女性の場合、下記のものを好む傾向があります。

  • クリームソースのパスタやグラタン、ラザニアなどのクリーム系の食べ物
  • チョコレート、ケーキ、シュークリーム、プリン、クッキーなどのスイーツ
  • フラペチーノ、カフェラテなどの甘いドリンク

 

 これらの食べ物に共通するワードは、「洋」です。

 今まで何気なく選んでいた食べ物を「洋」から「和」に変えるだけでカロリー量は少なくなります。

 

 いきなり全てを変えるのは難しいですが、徐々にでも良いので、ぜひ一度トライしてみてください。

 何ヶ月かしたら必ずあなたの身体は変化しているはずです。

 

 

 

 

 

新生活を始めた人のダイエット方法

★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20180406091035j:image

ひょうたんのカレー ミャンマーにて🇲🇲

さっぱりとした味で食べやすい。

しかし、写真でも分かりますが、油がすごいので高カロリー。

ミャンマーは北は中国、西はインドと接しているので、両国の影響を受けた料理が多い。

 

新年度がスタート

 4月に入り、新年度が始まりました。仕事、学校などで生活スタイルが変わり、食事にまで気を使う余裕がない人も多いでしょう。

 

 緊張感のある毎日で、あまり食欲も出ず、体重が減っていく人もいれば、ストレスの反動で甘いものをたくさん食べて太る人もいます。

 

 どちらにしても、新生活を始めた人にとっては、この時期は体重の変化が出やすいと言えるでしょう。

 

私自身の新生活の経験は

 私も新卒で就職した時は、かなり生活スタイルが変わりました。

 会社の寮に入り(寮と言っても会社が借り上げた3DKのアパートの1室を充てがわれたものですが…)、食事は3食全て外食となりました。

 

 朝はコンビニのパン、昼は外で定食やラーメン、夜はコンビニの弁当にカップラーメンという食生活です。

 

 今考えると恐ろしい食事ですが、とてつもなく忙しい仕事で、食事を作る余裕なんてなかったので、仕方ありませんでした。

 

 毎日高カロリーのものを大量に食べていましたが、肉体労働だったので、それでも体重は一気に5kgぐらい痩せました。

 

 今となっては10数年前の懐かしい思い出ですが、身体に負担を掛けていたことは確かです。

 

GWまではダイエットはがんばらない

 ダイエッターにとっては、新生活はダイエットをうまく進めづらい時期であることは確かです。

 

 4月いっぱいは新生活に慣れるのに必死で食事にまで気を使えないのは、ある意味当然のことと考えて良いと思います。

 

 そして、GWは新生活の心身両面のストレスを癒すために、ダイエットもほどほどぐらいにして、ゆっくりと休んだ方が良いでしょう。

 

GW明けから少しずつダイエットしよう

 GW明けからは仕事も学校も本格的に始まってきます。GW直後は日常生活のリズムを取り戻すのに大変だと思いますが、この辺りからダイエットも少しずつ始めた方が良いでしょう。

 

 私がご案内している「スローダイエット」は健康状態も良くなりますので、体調も上向きになります。仕事も勉強も捗るはずです。

 

 無理なダイエットは逆に身体を壊すので、新生活を始めた方は特に避けるべきです。ダイエットで身体を壊してしまっては、元も子もありません。

 

 

 

利き腕を変えるのは簡単ではない

利き腕を今日から変えることになったら

 自分の利き腕を今日から変えることになったら、とても大変なことは言うまでもありません。

 お箸、ペン、パソコンのマウスを持つ手、スマホの操作など、逆利きの手で はうまくできません。

 

 ケガなどでやむを得ない事情ならともかく、何の理由もなく、ただ利き腕を変えるのは、手を使う全ての行動がスムーズにできず、ストレスが溜まって嫌になり、すぐに止めることになるでしょう。

 

利き腕も「クセ」の1つ

 自分はなぜ右利きもしくは左利きになったのかという明確な理由はないと思います。

 (左利きだったけど、親や祖父母に無理矢理、右利きに矯正されたという話を聞いたことがありますが、それは例外です。)

 

 普段、お箸やペンは右で持つけど、野球は左投げ・左打ち、サッカーでは左利きというケースはよくあります。(その逆も)

 

 なので利き腕というのは、何となく使い心地が良く感じた方になるという程度のもので、産まれた時に決まっているわけではありません。スポーツの例を見るとよく分かります。

 

 要は利き腕もある種の「クセ」の1つなのです。「習慣」という言葉に換えても良いかもしれません。

 

何を言いたいのかというと…

 ここまで読んできて、利き腕とダイエットと何が関係あるのかと思ったかもしれませんが、ダイエットは「利き腕を変える作業」に似ているということを言いたいのです。

 

 ダイエットをするには、多少なりとも食生活、食習慣の見直しが必要となります。

 場合によっては、今までと真逆の方向を目指さなくてならず、とても辛く感じるかもかもしれません。

 

 利き腕というクセ、習慣は急に変えることはできないように、今まで何十年と積み重ねてきた食生活、食習慣も急に変えることはできません。

 

 それでも時間をかけて少しずつ変えていくことはできます。

 言いたいことは前回のブログと同じようなことなのですが、焦ってダイエットしてもロクなことはないということだけでも知ってもらえたらありがたいです。

すぐに痩せられると思うな

★今日の一品★

f:id:ueda-kohei:20180314074031j:image

中国・杭州 薬味入り豆乳

やかんに入っている温かい豆乳に海苔、油揚げ、ねぎなどの薬味?を入れて飲む。

写真上部のボードには中国・杭州の名物みたいなことが書いてある。

日本でいう味噌汁みたいな感覚でしょうか。

味は薬味が効いていておいしかったです。

 

30年かけて20kg太ったのなら

 例えば現在50歳の人が20歳の頃より20kg太ったとしたら、30年かけて20kg太ったことになります。

 

 暴飲暴食、代謝量の低下、女性の場合は妊娠、出産など、いろいろな理由はあるにせよ、いつの間にか結構太ってしまったという感じでしょう。

 

 いわば「30年かけて徐々に太っていった」のに、ダイエットするとなると「1〜2ヶ月で痩せたい‼︎」と考える人が多いです。

 

冷静に考えて

 しかし、1ヶ月で10kg, 20kg痩せるなんて本当にできるでしょうか。ほぼ絶食すればできるかもしれませんが、そんなことしても途中でギブアップするか、身体を壊すか、最悪の場合、命を落とすことになるでしょう。

 

 30年かけて20kg増やしたものを数ヶ月単位で減らすなんて都合が良過ぎです。そして、そんなことはほぼ無理です。

 

 しかし、巷ではあたかもそんなことができるような言い方でダイエット食品やダイエット方法が喧伝されています。テレビでもそんな番組がよくあります。

 そして、それを間に受けて、紹介されたものを買って試すけど、あまり効果はなく、また他のものを試すという「負のスパイラル」に陥ります。

 

焦らずにゆっくりとダイエットする

 「急がば回れ」とはよく言ったものです。この言葉はダイエットに関して言い換えると、「短期間で急激に痩せることなんて絶対できないから、焦らずにゆっくり痩せて行きましょう。」ということです。

 

 正しいダイエットをするとなると、それなりに食習慣、考え方を改める必要が出てきます。

 しかし、「車は急には止まらない。人も急には変われない。」という言葉があるように、今まで何十年もかけて身に染み付いた習慣や考え方を急に変えることはできません。

 

 整体で骨の曲がりを直してもらって真っ直ぐになったとしても、しばらくしたらまた元通りになるのと同じで、習慣や考え方も一回だけでは変えることはできません。

 

 少しずつできることから変えていき、それでもつい以前の癖が出てしまう時はその都度、道路から逸れない様に車のハンドルを微調整する様に軌道修正をしていくことがベストです。

 

 

 

 

 

 

 

最も力が強い動物が食べるもの

★今日の動物★

f:id:ueda-kohei:20180228023717j:image

f:id:ueda-kohei:20180228104051j:image 

野生の象の群れ

スリランカ・カウドゥッラ国立公園にて

 

スリランカにて野生の象の群れに出会う

 現在スリランカに来ています。季節外れの雨が降ったり止んだりの毎日ですが、人々はとても穏やかでピースフルな雰囲気に浸っています。

 

 スリランカは野生の象がたくさんいることで有名ですが、先日は国立公園内のジープサファリをして、野生の象の群れと出会ってきました。その数、少なくとも150頭以上!!

 

 親子象が草を食べていたり、象同士がじゃれ合っていたりと微笑ましい光景が広がっていました。

 ジープで群れの目の前に近づいても、威嚇してきたり、襲ってきたりすることはなく、象は温厚な性格なんだなと実感しました。

 

象は力持ち

 象は世界で最も大きく、そして最も力が強い動物です。もし象が暴れて踏まれたりしたら、ひとたまりもありません。

 

 外国で象乗り体験とかありますが、一頭で人間2〜3人乗せます。改めて考えるとものすごいパワーの持ち主です。

 

 また使役動物として、重い荷物を運ぶ仕事もします。今でもインドなどではたまに道路で見かけます。

 

そんな象が食べるものは

  ジープサファリで野生の象の群れを見ていましたが、象たちはひたすら草原に生えている草を食べています。鼻と前足を器用に使って、口に運んでいます。

 1日でものすごい量の草を食べるはずです。

 

 ところで、象は草の他に何か食べるでしょうか?

 食べません。象は草しか食べません。そうです、象はベジタリアンなのです。

 ベジタリアンでも象はとても大きな身体をしていて、とても力持ちです。

 

 肉や魚を食べないと筋肉が付かないとか、骨が弱くなるとか、栄養が足りないとか言われますが、象を見れば、その心配はないということが分かります。

 

 草だけで筋肉も付くし、骨も太くなるし、元気いっぱいに動けます。のんびりしているイメージがありますが、よく移動をしますので、

 

 世界で最も大きくて力が強い生き物の象がベジタリアンとは意外かもしれませんが、紛れも無い事実です。

 

 人間も同じです。肉、魚、卵、牛乳は人間に必要なわけではありません。これらを食べなくても全く問題ありません。

 むしろ肉、魚、卵、牛乳は健康を害します。

風邪を引いた時に食べるもの

風邪で寝込んでしまったら

 風邪やインフルエンザが流行しています。私も先々週にインフルエンザを発症してしまいました。

 

 咳や喉の痛みなどなどなら、何とかなりますが、発熱してしまうと自宅で静養するほかありません。

 

 風邪やインフルエンザの症状が重くなると、食欲もなくなってしまいます。栄養を付けなければと言って間違ったものを食べると風邪を引いたことによって逆に太ることもありますので、ダイエッターは注意が必要です。

 

どんな栄養が必要なのか

 風邪を引いた時に特に必要な栄養は下記のものです。

・身体を動かすエネルギー源となる糖質、脂質

・身体の調子を整えるビタミン、ミネラル類

 

 まずこの知識を抑えておく必要があります。

 

どんな食べ物が良いか

 これらの栄養素を効率的に摂取できる食べ物は何でしょうか。

 

 それは果物です。果物は糖質、各種ビタミン、ミネラルが豊富です。この時期ならりんご、バナナ、みかん、いちごなどが購入しやすいでしょう。

 

 昔、バナナがまだ高級品だった時代、風邪を引いた時だけはバナナが食べられたというほど、果物は栄養価が高いのです。

 

 果物は水分を多く含んでいて、食欲がない時でも食べやすいので、風邪を引いた時には最適な食べ物です。

 

 避けたい食べ物

 逆に風邪を引いた時に避けたい食べ物もあります。

 栄養を付けなければと肉、魚、卵、牛乳などを食べたり、飲んだりすることがありますが、できれば避けた方が良いでしょう。

 

 これらの食品は実は果物や野菜と比べると栄養はない上、食物繊維がゼロなので消化が悪く、胃腸に負担がかかります。

 

 消化が悪いということは、消化のために身体は余計にエネルギーを使いますので、体調が悪い時には回復の邪魔をします。

 

 また、食べやすいからとアイスクリームやチョコレート、プリンなどをよく食べる人も多いですが、これらの食品は脂肪になりやすいタイプの糖質、脂質のみが豊富なので、食べ過ぎると風邪を引いたことによって太る可能性もあります。

 また、ビタミン、ミネラルの類は一切ありません。

 

栄養の正しい知識を付けて、体調の回復に努めましょう。